2022年1月2日日曜日

日本の学校の新しい夜明けを ー 教員が学び続ける学校であるために

あけましておめでとうございます。

新年を迎えました。21世紀に入って早20年。この世紀も五分の一を終えました。時の流れがとても早く感じます。この間、学校はどれだけ変わることができたのでしょうか?20世紀の教育から脱却するだけのイノベーションを起こすことはできたでしょうか?

私は、友人たちとオンライン・ジャーナリングを続けてきおり、自分自身の教室での実践や地域の学校、教員との学びの場について振り返りを書き続けています。日々のジャーナルに加えて、中長期的な振り返りも行っています。2021年12月末にも、1年間を振り返りを書きました。

そこで、2021年中に最も心が動いたこととして、私が書いたことは、先生の心に余裕がなくなってきているのではないかという懸念でした。

ここ15年間くらいですが、地域の中学校、高等学校のスピーチやディベート、プレゼンテーションのコンテスト審査をしています。継続して関わっていると、見えてくることがたくさんあります。生徒たちの成長だったり、現職の先生方の変容といったものです。

ここ数年の傾向は、都市部の進学校、大規模校からだけでなく、山間部の小規模校などからもコンテストへの参加があったことでした(コロナ禍でオンラインだったりして、参加者全体としては減少しています)。すばらしいことです。

そのような学校に共通しているのは、指導や引率をしている先生の情熱、生徒を育てようとする思いが強く感じられることです。昨年の高校スピーチコンテストの優勝者は、農業高校の生徒でした。実業高校からの優勝は初めてのことです。そこにも、熱心な指導者がいました。

しかし、近年、そのような教員が少なくなってきていると感じます。

原因は様々だと思います。一つは、学力や進学に熱をあげる学校が増えてきて、そのような学力と関係のないものに、取り組もうとしない人が増えているのではないかと言うこと(学校で「それに出て偏差値があがるのか?」と問われた人もいたそうです)。もう一つは、若手教員の意識の変化。真面目だし、熱心な若手教員が多い印象ですが、学校の仕事で手一杯なのか、あるいはその範囲でしか生徒たちを見ようとしていないのか、はっきりはしませんが、意識の変化は感じます。先輩教員が、メンターとしてもっと声をかけるべきなのかもしれませんが、そのような「おせっかい」もしずらい時代かもしれません。

働き方改革からすれば望ましい部分は確かにあります。しかし、学校は「仕事をする場なのか」あるいは「生徒を育てる場なのか」。そのはざまで、教員の意識や使命感も揺らいでいるのかもしれません。

教員に求められる資質能力も変わってきています。文部科学省は


(1)教職に対する責任感、探究力、教職生活全体を通じて自主的に学び続ける力
(2)専門職としての高度な知識・技能
(3)総合的な人間力

の3つを挙げています。★ 

皆さんはどう思われますか?付け加えるべきことはあるでしょうか。また、これらの資質能力を育てる手法は、従来の研修で十分なのでしょうか。

いずれにしても、この報告書におけるキーワードは「学び続ける教師像」の確立であることに疑いの余地はありません。この問題意識には大いに賛同します。

2022年、PLC便りでも、学校の教員が生き生きと学び続け、成長していけるために、私たちにできることは何かを、考え、実践していきたいと思います。

そのような小さな取り組みが、日本の学校の新しい夜明けにつながることを信じて。

今年もよろしくお願いします。



★ 「2.これからの教員に求められる資質能力」
(1)教職に対する責任感、探究力、教職生活全体を通じて自主的に学び続ける力
 (使命感や責任感、教育的愛情)
(2)専門職としての高度な知識・技能
 ・教科や教職に関する高度な専門的知識
 (グローバル化、情報化、特別支援教育その他の新たな課題に対応できる
  知識・技能を含む)
 ・新たな学びを展開できる実践的指導力
 (基礎的・基本的な知識・技能の習得に加えて思考力・判断力・表現力等を育成する
  ため、知識・技能を活用する学習活動や課題探究型の学習、協働的学びなどをデザイン
  できる指導力)
 ・教科指導、生徒指導、学級経営等を的確に実践できる力
(3)総合的な人間力
 (豊かな人間性や社会性、コミュニケーション力、同僚とチームで対応する力、
  地域や社会の多様な組織等と連携・協働できる力)


「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(審議の最終まとめ(案)」(2012年6月25日)中央教育審議会 教員の資質能力向上特別部会
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/attach/1325922.htm


0 件のコメント:

コメントを投稿